この記事でわかること
今回は一口馬主をやって良かったことをお届けいたします。
最近では、プロ野球選手が馬主をやっていることで一口馬主への注目が高まってきています。そこで、4つのクラブを掛け持ちしている筆者が一口馬主をやっていてリアルで良かったことを語ります。
そもそも一口馬主って?
「一口馬主」とは「クラブ法人」である馬主が所有する競走馬に出資している「会員」のこと。
厳密に言えば馬主ではなく出資者という立場です。
1頭の馬を数十人~数百人の会員と共同所有して気軽に馬主感覚を味わえるというものです。
400口のクラブで1頭の出資であれば月3,000円~5,000円程度で楽しめる趣味ですし、賞金が出資者に還元されるので儲かることもあるので最高です!!
メリット1 週末の楽しみが広がる
一口馬主最大の魅力がこれ。レースに出走する週末は楽しみだし、勝利(か、掲示板)すれば賞金が入ってくる。買っても負けてもワクワクできる。
ちなみに筆者は、知り合いにレース出走情報を伝え、
出資馬+知り合いが選んだ一頭 にてワイドで勝負に行くのが恒例。
メリット2 会いに行ける(口取り:記念写真も)
レースがある競馬場にいけば会って応援することができます!
SNSでしかやりとりしてない出資者の方々にも会えるし、すぐに仲良くなれるのが魅力。
賞金が入るので、応援にも熱が入る!
熱くなりすぎて馬券で勝負しすぎることもしばしば。。。
また、出資馬が勝利すれば記念写真(口取り式)に参加することができます!
口取り参加自体も抽選があったり、当日は正装(スーツ着用)だったりするけど口取り参加が一口馬主の最大目標って方もいる。
ちなみに筆者は口取りに参加したことはないので いつか口取りしたい!
メリット3 会話のネタになる
「私、一口馬主やってますよ」はほぼ鉄板の食いついてくれるネタ。
競馬好きはもちろん、競馬に詳しくない方でも食いついてくださって「すごい!」となる。
ギャンブル好きな人だと応援で馬券を購入してくれたりする。
馬券の購入はあくまで自己責任でお願いいたしますw
メリット4 クラブからのレポートが楽しい
クラブから定期的に送られてくるレポートが楽しい!
成長の過程や育成、調教メニューや結果まで。次走のレースやローテーションまで送られてくるのでまるで馬主感覚!
写真付きのレポートもあると本当に嬉しくなったりします。
メリット5 グッズがもらえる
株で言う、「株主優待」のようなもの。
愛馬に関係するグッズ(実際のレースで使ったゼッケンや、勝利記念の写真やフォトフレームまで)がもらえたりするのはもちろん、バスタオルだったり、記念のQUOカードが送られてくる。
なかなか日常で使う機会はなくてもグッズをもらえたら嬉しい。
終わりに
いかがだったでしょうか。今回は一口馬主である筆者が一口馬主のメリットを伝える内容でした。
これを機会に、一口馬主を面白そうと思っていただき、一口馬主をやりたいと思ってくださる方がいれば幸いです。
コメント